葬儀の選び方とは
hello 人間、誰しもが訪れる死の瞬間は、ご本人にとってもご家族にとっても突然のことが多く、戸惑いがありますので、正しい知識でもって、ある程度の事前準備が必要です。 終活は決して後ろ向きなものではなく、スムーズに最期を迎えるための前向きな準備となります。 こちらでは、葬儀の選び方について詳しい情報を公開しています。
葬儀の種類/葬儀の形式
葬儀の種類や葬儀の形式にはいくつかの選択肢があり、葬儀 屋 決め方も自由ですが、ご自身やご家族にあったものを選ぶと後悔がありません。
自宅葬
故人のご自宅で葬儀を行うもので、会場費用などがかかりません。また、住み慣れたご自宅での葬儀なので最後まで心を込めて故人をお送りすることができます。 ただ、お布団と枕飾りや祭壇を置くスペース、参列者の方をお招きするにあたってのスペースの確保が必要であったり、ご近所の方への配慮も必要です。
会館葬/斎場葬
火葬場を併設した式場、セレモニーホール、葬儀のできる会館などで、葬儀を行うための設備が整っている会館での葬儀です。 会場費などがしっかりとかかりますが、親族控室、寺院控室、式場など、設備が整っているので、自宅に参列者をお迎えするための準備も不要です。
寺院葬/仏式葬
仏教徒の方が、寺院の本堂や寺院所有の式場などで葬儀を行うもので、一般的に、斎場よりも会場費などがお安く抑えられます。 ただし、宗派が限定されることや、葬儀社を指定されることが多い点は注意が必要です。
ホテル葬/お別れの会/偲ぶ会
家族葬などが行われた後日に、生前、故人と親交のあった方々をお招きして行われるのがお別れの会、偲ぶ会です。 また、ホテル葬では、ご遺体の安置や焼香ができないので、遺骨や遺影を中心となります。 芸能人や著名人の方が、お葬式や火葬を行った後日に、ファンに向けて行う…といったケースが見受けられますが、最近では一般の方のあいだでも身近となっています。
自然葬/散骨(海洋散骨、山間散骨)/樹木葬
埋葬を許可された場所(敷地)に、墓石や墓標の代わりに草花を植え遺骨を埋葬する樹木葬や、許可されている海や山の領域で粉砕した遺骨を散骨する…など、自然に還すという自然葬が注目を集めています。 少子高齢化や核家族化が進んでいる現代において、後継者不要で埋葬費用もあまりかからない方法といえます。
無宗教葬/自由葬(音楽葬)
日本は広く仏教の国として知られていますが、無宗教な方など、特定の宗教・宗派の葬儀にこだわらずに自由に葬儀を行いたい方にあっているのが、無宗教葬・自由葬です。 生前音楽が好きだった故人にちなんで、葬儀の演出に故人の好きな音楽を取り入れるなどの音楽葬が人気です。
生前葬
亡くなる前に、存命中に自分自身の葬儀を行うのが生前葬です。 本人の意思で、本人自らが生きているうちにお世話になった方や縁のある方に、直接、感謝の気持ちやお別れを告げられる珍しい葬儀の形式となりますが、まだ一般的ではなく選択される方も少ないようです。
葬儀の規模
葬儀と一口に言っても、その規模はさまざまです。家族や親しい人を中止とした小さなお葬式から、個人が生前勤めていた会社の方や縁のある方などを招いた大規模なものまで、さまざまです。 また、お金や時間をかけずに見送る方法など、故人を送り出す遺族の方々のご状況にそって選べるのが特徴です。 葬儀の支払いなどで、一時期的にお金が足りない場合は、安心安全な銀行でお金を借りるのが良いでしょう。 初めての借り入れの場合は、無利息で借りれる業者が多数ありますが、借りすぎには注意しましょう。
遺族や親族のほかに故人を知る人たちとともに見送る一般規模の葬儀
一般葬 | 故人や遺族と親交のある方に広く周知し、多くの方に参列いただきお見送りする葬儀です。よくある一般的な葬儀です。 | 社葬 | 法人が施主となって会社によって営まれる葬儀で、参列者も多く大規模となる葬儀です。 | 合同葬 | 故人が勤めていた団体(会社、機関など)と遺族が共同で行う葬儀で、社葬として扱われる場合が多い大規模な葬儀です。 |
---|
遺族や親族など身内だけで見送る小規模な葬儀
家族葬 | 遺族(亡くなった方のご家族)でのみで行う葬儀ですが、最近では親戚や親近者などによる少人数での葬儀をさします。 | 密葬 | 遺族や親族を中心に故人と近しい方のみで行う葬儀で、広く周知はせず、あまり参列者を招かずに小規模で行われる葬儀です。 |
---|
小規模および簡素・簡略にお別れする葬儀
直葬/火葬式 | 親族やごく親しい人などの少人数で通夜式や告別式などの儀式を省いて火葬のみを行う葬儀です。 | 一日葬 | 通夜を行わずに、火葬当日に遺族や親しい方々で、告別式のみを行うお葬式です。通常の葬式よりも費用が少なく時間もかかりません。 |
---|
失敗しない葬儀の選び方
世の中に葬儀 業者というのはたくさんありますが、みなさんはどのように葬儀 会社を選びますか?葬儀 屋 決め方は人それぞれではありますが、まったくなんの情報もないところからいきなりお 葬式 業者を選ぶのではなく、情報収集がカギとなります。
インターネットで調べれば多くのサイトから、葬儀業者 ランキングや、葬儀社 口コミ ランキングなどの情報を得ることができますし、そこでいい葬儀口コミを調べれば、役立つ葬儀 おすすめ情報を得ることもできます。
中には独自のサービスを売りにしている葬儀社もありますが、葬儀 業者を選ぶポイントとしては、数ある葬儀社 でも大手を選ぶことが重要です。
というのも、葬儀 を行う上で重要となる確認 事項を事前に知らせてくれたり、葬儀 の打合せで項目あげて詳しく説明してくれたり、葬儀 屋 から頻繁に連絡があるなど、大手ならではの対応力があるからです。
お墓の選び方とは
そもそもお墓を買う べき か?といった問題もありますが、一口にお墓といっても、宗旨や宗派があり一様ではありません。 お墓選びで失敗しないように、あなたにあったお墓の探し方をしっかりと確認して、失敗しないお墓選びをしましょう! また、墓石 の 種類 と 価格もさまざまですし、お 墓 の 土地 代も選ぶ場所によってまったく違ってくるので、お墓の場所の選び方もしっかりと調べながら、納得のいくお墓選びをしましょう。
宗旨・宗派を確認する
霊園や墓地によっては、宗旨・宗派で受け入れてもらえない場合もあります。 特に、寺院墓地の場合はその寺院に属する宗派でなければ利用できないため、どうしてもその墓地を選びたい場合には、その寺院の宗派に改宗しなければなりません。 一般的に選ばれることが多い霊園(公営霊園、民営霊園)の場合には、宗旨・宗派は自由なところが多く、安心して選べますが、一部の霊園では在来仏教や神道専門といったところもあるので、ご注意ください。
立地を確認する
住まいなどとは違って「一度住んでみたら立地が悪いから別の土地に引っ越した」といった融通が利かないのが、墓地の場所です。 一度、場所を決めてしまえば、先祖代々100年200年…と根付いていく土地なので、お墓参りがしやすいように、交通アクセスの良い場所を選ぶのは重要なポイントなので、霊園などのお墓 の位置はしっかりと選びましょう。 最寄駅から離れているけれど価格が安いからといった理由などで、つい、値段で決めてしまって、毎回のお墓参りの際に交通の便が悪くて困った…といったようなお墓選びの失敗談をよく耳にします。
価格を確認する
お墓を選ぶ上で重要となってくるのが、価格です。墓石工事代金は選ぶ石の種類やデザインによって大きく変わってきますので、価格と望む出材にゃ種類とも照らし合わせて検討しましょう。
墓地購入時の支払総額=永代使用料(土地代)+墓石工事代
墓地購入後に継続的にかかる費用=お墓の維持経費として年間管理料(寺院墓地の場合は護持会費)
※入檀料がかかるケースもあります
設備を確認する
また、最寄駅から離れているお墓の場合には、送迎バスが充実しているかなどもチェックしましょう。 法要施設(本堂・礼拝堂)があるか、駐車場が完備されているか、水を汲んだり蔵持をするための水道施設は整っているか、お供え物やお花などを購入するための売店はあるか、ゆっくり休める休憩所はあるかなど、設備は非常に重要です。
環境を確認する
風通しの悪い場所や日当たりの悪い場所、水はけの悪い場所などは環境が整っているとはいえません。 また、故人をはじめ多くの家族が眠る場所なので、陽当たりの良さなどにも気をつけたいですし、お墓 方角などにもこだわりたいところです。
お墓の管理状況を確認する
月命日に欠かさずお墓参りをすることができれば非常に理想的ですが、現実としてはなかなか実現できません。 そういった場合に重要となってくるのが、墓地の管理状況です。 管理事務所がしっかりとあって、管理人が常駐している霊園やお寺であれば、お墓全体の掃除なども行き届きます。 お墓参りができない間は、墓地へたどり着く場所までが荒れ放題!といったことがないように、管理や維持をされているところを選びましょう。 ただし、個人のお墓の敷地内のついては、基本的にあくまで自分たちで管理(掃除等)をする必要がありますので、注意しましょう。