葬儀の流れ

葬儀の種類はいつくもありますが、こちらでは、一般的な葬儀の形式である「一般葬」にてご説明しています
※亡くなられたお時間、利用される葬儀場や火葬場の状況によって異なりますのでご注意ください


一般葬のデメリット

  • お金(現金)を準備
  • 今すぐにお金を借りたい
  • 葬儀社の準備

ご逝去日当日

  • お迎え(ご臨終)
  • 葬儀社へ連絡し寝台車の手配
  • 病院の場合は霊安室等へ安置
  • 病院の場合は死亡診断書の受取/病院以外の場合は警察へ連絡し検視後に死体検案書の受取
    ※故人様を搬送するための死亡診断書が必要となるため病院で発行してもらいます。 ご自宅など病院以外の場所で亡くなられた場合には警察署に連絡をし、検視を行っていただいたうえで、死体検案書を発行してもらいます。
  • 寝台車にてご自宅か安置施設に安置
    ※法律により死後24時間は火葬をできないため安置します
  • 葬儀社と、葬儀日時、場所、内容などの打ち合わせ
  • 葬儀の日程を親族、友人、会社関連などに連絡

ご逝去日翌日/2日目

  • 納棺
  • 斎場へ移動
  • 通夜式
    ※通夜式は火葬の前日となります。火葬場の空き状況、お勤めいただく僧侶の予定などで決定します
  • 通夜振る舞い

ご逝去日翌々日/3日目

  • 告別式
  • 火葬
  • 骨上げ/収骨
  • 骨壷と埋葬許可証の受取
  • 還骨法要
  • 初七日法要開式
    ※初七日法要とは、故人が亡くなられた日から数えて7日目に行う法要ですが、参列者の方のスケジュールのご都合などもあり、近年では還骨法要と同時に行うケースが増えています。
  • 精進落とし

ご逝去日翌々日/3日目/ご帰宅

  • 後飾り祭壇設置(ご遺骨、白木位牌、遺影を安置)

四十九日法要

  • 法要後に納骨